ぎっくり腰と仙腸関節の深い関係性
2025/01/14
2025/08/05
「ぎっくり腰」と聞くと、突然腰を痛めて動けなくなる状態をイメージする人が多いのではないでしょうか?。この症状は急性腰痛とも呼ばれ、重い物を持ち上げたり、急な動作をしたときに発症することがよくあります。しかし、その原因が腰そのものではなく、「仙腸関節」に関連していることを知っている人はあまりいません。
仙腸関節とは?
仙腸関節は骨盤の中心にある「仙骨」と左右の「腸骨」をつなぐ関節です。この関節の結合部は複雑な凹凸があり、はまり込んでいるため前後にわずかにしか動きません。前屈の可動域が1.3度程度で、後屈の可動域が1.7度程度と言われています。ただし、動きの少ない仙腸関節ですが、私たちの体を支えるうえで体重を足に分散するクッションのような役割を担っており、歩行や立位の姿勢を安定させます。
ぎっくり腰と仙腸関節の関係
ぎっくり腰になる原因はさまざまな要因が合わさって起こりますが、「仙腸関節」の問題は多くの人に見られます。仙腸関節の歪んだり炎症を起こすと、周りの筋肉や靭帯が緊張してぎっくり腰を引き起こします。長年の長時間の座り仕事や足を組む習慣で仙腸関節が歪み、くしゃみや重い荷物を持った瞬間にぎっくり腰を誘発しやすくなります。ぎっくり腰が1週間で改善しても、根本の仙腸関節の歪みを解消しないと痛みが繰り返しやすくなります。
ぎっくり腰を予防するために
仙腸関節の歪みを正して可動域を健全に保つことが予防になります。
- 長時間の同じ姿勢を続けない。30分に1度立ち上がり動きましょう
- 股関節、腰部のストレッチをおこなう
- 体幹トレーニングで仙腸関節周りの筋肉を強化する
- 専門家の治療を受ける
長年の生活習慣や仕事から身についた姿勢を変えることは至難の業です。体メンテナンスのプロである整骨院に相談することが大切です。
ぎっくり腰になったら
もしぎっくり腰になってしまったら、無理に動こうとせずに、痛みが収まるまで楽な姿勢で安静にしてください。腫れや熱感があれば患部を冷やして炎症を鎮めます。数日から1週間で筋肉の炎症が取れると元通り動けるようになりますが、根本原因が仙腸関節の歪みや炎症になる場合は繰り返し痛める可能性があります。もし、ぎっくり腰がクセになっていると思ったら鹿児島市、姶良市のつながり整骨院へ一度ご相談ください。
つながり整骨院は清潔で明るい店内に加えて、すべての院に駐車場があり、はじめての方でも通いやすくなっております。体の痛みやしびれがありましたらお気軽にご相談ください。
肩こり・腰痛・ひざ痛・しびれ スポーツでのケガでお困りの方お任せください! ■つながり整骨院HP https://tsunagari-gr.co.jp/ ■店舗情報 とそ本院 つながり整骨院 〒890-0081 鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目5−7 099-250-7647 和田院 つながり整骨院 〒891-0143 鹿児島県鹿児島市和田2丁目2−2 1F 099-266-3303 吉野院 つながり整骨院 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町5373−17 099-244-8151 中山院 つながり整骨院 〒891-0108 鹿児島県鹿児島市中山2丁目45−3 099-210-1222 姶良平松院 つながり整骨院 〒899-5652 鹿児島県姶良市平松4951−1 0995-56-8851 下田院 つながり整骨院 〒892-0873 鹿児島県鹿児島市下田町1359−1 099-295-8080 城西院 つながり整骨院 〒890-0041 鹿児島県鹿児島市城西1丁目22−5 099-296-7899 辛い事故の症状・専門知識を持ったスタッフが対応!交通事故専門弁護士との連携した体制でサポート! ■交通事故のお悩み・相談窓口 あなたの「こんな施術家になりたい!」を実現する。施術を通じて夢をカタチに! ■(株)つながりグループ 求人情報 https://recruit.tsunagari-gr.co.jp/ 肩こり・腰痛・О脚でお悩みの方、 10年前の動きやすいカラダにリメイク!カラダが動く感動体験を! ■整体院 姿勢の極みHP