つながり整骨鍼灸院グループ

メニュー

アクセスに合わせて10店舗から選べる!

ご予約はこちら

クリック

その喉の痛み、もしかして首コリが原因かも?意外な関係を鹿児島つながり整骨院が徹底解説!

2025/10/07

こんにちは!鹿児島市・姶良市で地域の健康をサポートしている「つながり整骨院」です。

「最近、風邪でもないのに喉がイガイガする…」
「耳鼻科に行っても異常なしと言われたけど、違和感が続く」

そんなお悩み、ありませんか?
実は、その喉の痛みや違和感の原因が「首コリ」にあることが少なくないのです。

本日は、あまり知られていない“首と喉の深い関係”について、整骨院の専門的な視点から徹底解説します。


🔍 首コリと喉の痛みの関係とは?

喉の周囲には、実は多くの筋肉が存在しています。特に「胸鎖乳突筋」「斜角筋」「舌骨上筋群・下筋群」などの首前面の筋肉は、呼吸・嚥下(飲み込み)・発声に関与しています。

これらの筋肉が緊張・硬直すると、次のような症状が起こりやすくなります👇

  • 喉の奥に違和感・詰まり感がある
  • 声がかすれる・出しづらい
  • 飲み込むときに痛みがある
  • 首や肩のだるさ、頭痛、めまい

つまり、首コリ=筋肉の硬さが喉の機能に影響を与えているというわけです。


💡 なぜ首コリが喉に影響するのか?

ここでは、解剖学的な視点からそのメカニズムを紐解きましょう。

① 舌骨筋群の緊張

喉の奥には「舌骨(ぜっこつ)」という小さな骨があります。これは首の筋肉によって吊り下げられており、発声や飲み込み時に上下に動きます。
この舌骨を支える筋肉がこわばると、喉の動きが制限され、違和感や痛み、声の出しづらさが出てしまうのです。

② 自律神経への影響

首の筋肉が硬くなると、その近くを通る「交感神経」が刺激され、喉や食道周辺の血流が悪化します。結果として慢性的な炎症やヒリつきを感じることがあります。

③ 姿勢の悪化による影響

スマホやパソコンの長時間使用により、「頭部前方位(ストレートネック)」の姿勢になると、首の後ろだけでなく前側の筋肉にも過剰な負担がかかります。
この状態では喉周辺の圧迫感・呼吸の浅さ・声のこもりなどが起こりやすくなります。


つながり整骨院の施術:首コリ×喉の不調へのアプローチ

当院では、喉の痛みや違和感を訴える患者様に対しても、
「首・肩・胸郭・顎」までをトータルに分析し、原因を根本から探ります。

① 詳細な問診・動作分析

  • 動作・姿勢分析
  • 長時間のデスクワークやスマホ姿勢の有無
  • 呼吸の浅さや顎の緊張状態
    これらを丁寧にヒアリングします。

② 機能解剖学に基づく施術

  • 胸鎖乳突筋・斜角筋・舌骨筋群などの過緊張部位を手技で丁寧にリリース
  • 頸椎・胸椎・肩甲骨の可動性を整え、姿勢バランスを回復
  • 自律神経調整のための優しい手技で、血流とリンパ循環を改善

③ 呼吸・姿勢の再教育

首と喉は「呼吸」と密接な関係にあります。
正しい呼吸ができるよう、横隔膜・肋間筋・胸郭の動きを促すリハビリも指導しています。


👤 実際の治療ケース

【40代女性・会社員】

主訴:「喉の奥がつかえる」「声がかすれる」

耳鼻科で検査しても異常なし。首や肩のコリも強く、仕事中に息苦しさを感じるとのこと。

分析の結果、「頭部前方位」と「胸鎖乳突筋・斜角筋の強い緊張」が判明。
首だけでなく、胸郭(肋骨まわり)と肩甲骨の可動域改善を目的に全身調整を実施。

初回で呼吸のしやすさが改善し、2週間で喉の違和感が半減。
1ヶ月後には声のかすれもなくなり、快適に過ごせるようになりました。


🏠 自宅でできる首コリ・喉ケアセルフエクササイズ

つながり整骨院では、再発防止のために自宅でできる簡単セルフケアもお伝えしています。

✅ 舌骨リリース(喉の前をやさしく緩める)

  1. 顎の下、喉仏の両脇に指を軽く当てる。
  2. ゆっくり円を描くようにマッサージ(10〜20秒)
    👉 強く押さず、「皮膚を揺らす」程度でOK!

✅ 首前側ストレッチ

  1. 胸の前で両手を軽く押さえ、顎を天井方向に向ける。
  2. 首の前面が伸びる感覚で5〜8秒キープ×3セット。

✅ 姿勢リセット呼吸

  1. 背筋を伸ばして座る。
  2. 鼻からゆっくり吸い、口から長く吐く。
  3. 吐くときに「首の力を抜く」意識を。
    👉 1日3回行うだけで、自律神経と血流が整います。

💬 よくある質問(FAQ)

Q1:喉の痛みで整骨院に行ってもいいの?
A:はい、大丈夫です!風邪や感染症が原因でない喉の違和感は、首や姿勢由来のことが多く、整骨院での施術が有効です。

Q2:どのくらいで改善しますか?
A:症状の程度によりますが、多くの方が2〜4週間で違和感の軽減を実感されています。

Q3:施術は痛いですか?
A:当院の施術は「やさしく整える」手技が中心。強く揉むことはせず、リラックスできる優しい刺激です。

Q4:予防のためにできることは?
A:長時間のスマホ姿勢を避けること、こまめな首のストレッチ、深呼吸の習慣が効果的です。


🏥 つながり整骨院の信頼と実績

国家資格保有の柔道整復師が担当
姿勢・動作分析に基づいた根本施術
自律神経・呼吸・姿勢までトータルケア

当院は、鹿児島市・姶良市で20年以上にわたり、肩こり・首コリ・顎関節症・喉の違和感など、姿勢由来の不調を数多く改善してきました。
多くの患者様が「病院ではわからなかった不調が改善した」と喜ばれています。


🌿 まとめ

喉の痛みや違和感が長引くと、「何か重大な病気かも」と不安になりますよね。
しかし、原因が首コリや姿勢の乱れにある場合、正しい施術とセルフケアでしっかり改善できます。

つながり整骨院では、首・肩・顎・胸郭を含めた全身のバランスを整えることで、
「喉がスッキリ」「呼吸が楽」「声が出しやすい」状態へ導きます。


📞 喉の違和感・首コリにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体の「本当の原因」を一緒に見つけ、快適な毎日を取り戻しましょう!

👉【つながり整骨院】
あなたの“心と身体”を整え、健康を未来へ。