つながり整骨鍼灸院グループ

メニュー

アクセスに合わせて10店舗から選べる!

ご予約はこちら

クリック

子供の足の形が他の子と違う⁉ O脚とx脚とがもたらす運動障害について|鹿児島市・姶良市|整骨院・柔道整復師が解説

2025/08/05

O脚・X脚とは?あなたの膝は大丈夫?

こんにちは!鹿児島市・姶良市の「つながり整骨院」です。 お子さまの足の形について「他の子と少し違うかも?」と気になったことはありませんか?特にO脚やX脚のような脚の歪みは、成長期のお子さまの運動能力や身体のバランスに大きく影響を及ぼすことがあります。

今回は、O脚・X脚がどのように運動障害につながるのか、そして適切なケア方法について詳しくお伝えします。

彼らの最初のステップに行くかわいい赤ちゃん

【O脚とは】

O脚は、立った状態で両膝がくっつかず、アルファベットの「O」のような形に見える状態です。

主な原因

✅ 生まれつきの骨格の影響

✅ 筋力のアンバランス(特に内転筋の弱さ)

✅ 不適切な歩き方や姿勢の癖

✅ 成長過程での外部環境の影響(靴の選び方など)

【X脚とは】

X脚は、立ったときに膝同士がくっつく一方で、足首の間が大きく開いてしまう状態です。

主な原因

✅ 内股歩行などの不良姿勢

✅ 過度な関節の柔軟性

✅ 筋力不足や運動不足

✅ 靴のサイズや歩行習慣

O脚・X脚がもたらす運動障害

お子さまのO脚やX脚を放置すると、以下のような運動障害につながる可能性があります。

転びやすくなる

O脚・X脚の子どもは、バランスを取るのが難しくなり、ちょっとした段差やスピードの変化で転倒しやすくなります。

膝や足首への負担が増える

脚の歪みがあると、膝関節や足首への負担が偏り、成長期の関節痛やスポーツ障害を引き起こす可能性があります。

運動パフォーマンスの低下

ジャンプやダッシュ時に脚がうまく使えず、走るスピードが遅くなったり、瞬発力が低下することがあります。

将来的な姿勢の悪化

O脚・X脚が進行すると、骨盤の歪みや猫背、反り腰といった姿勢の崩れを引き起こしやすくなります。

つながり整骨院のO脚・X脚改善アプローチ

当院では、お子さまのO脚・X脚を改善し、正しい姿勢と運動機能をサポートするために、以下のアプローチを行っています。

① 【専門的な姿勢&歩行分析】

まずは、お子さまの立ち姿勢や歩き方を詳細に分析し、どこに歪みがあるのかを特定します。

② 【筋肉・関節のバランス調整】

✅ 内転筋・外転筋のバランスを整えるトレーニング

✅ 骨盤・股関節の柔軟性を向上させるストレッチ

✅ 足裏のアーチ形成をサポートする施術

③ 【正しい歩き方&体の使い方指導】

日常生活での歩き方や姿勢のクセを改善するための指導を行い、根本的な改善を目指します。

お子さまの健やかな成長のために

成長期のO脚・X脚は、早期に適切なケアを行うことで改善が可能です。「少し気になるかも?」と思ったら、ぜひ一度つながり整骨院にご相談ください!

初回カウンセリング受付中! ご予約・お問い合わせは LINEまたはお電話 でお気軽にどうぞ!

つながり整骨院(鹿児島市・姶良市)

店舗情報・アクセスは下記プロフィールから!

お子さまの健康な未来を、一緒にサポートしていきましょう!