クリック
肩こりの原因は“同じ姿勢”にあり!ずっと同じ姿勢でいると辛い方|鹿児島市・姶良市|整骨院・柔道整復師が解説
2025/02/13
2025/08/05
ずっと同じ姿勢で居ると肩こりを悪化させる
こんにちは!鹿児島市・姶良市の「つながり整骨院」です。
デスクワークやスマホの使用で「肩こりがつらい」「マッサージしてもすぐに戻る…」とお悩みではありませんか?
特に 「ずっと同じ姿勢でいること」 は、肩こりを悪化させる大きな原因の一つです。今回は、その理由と改善策について詳しく解説します。
なぜ、同じ姿勢が肩こりを引き起こすのか?原因
① 血流が悪くなり、筋肉が固まる
長時間同じ姿勢を続けると、首や肩周りの筋肉が緊張し、血流が滞ります。血流が悪くなると、疲労物質が蓄積し、筋肉がこわばりやすくなります。
② 筋肉のアンバランスが生じる
例えば、猫背や前傾姿勢のまま作業を続けると、胸の筋肉(大胸筋)が縮み、逆に背中や肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)が引っ張られて負担がかかります。この状態が続くと、肩こりが慢性化しやすくなります。
③ 自律神経の乱れ
肩や首周りの筋肉が硬直すると、交感神経が過剰に働き、リラックスできなくなります。その結果、ストレスが増し、肩こりが悪化するという悪循環に陥ってしまいます。
肩こりを防ぐための対策・チェックポイント
①こまめに姿勢を変える
デスクワーク中でも 30~60分に1回は立ち上がる、肩を回す、軽くストレッチをする など、意識的に動くことが大切です。
②正しい座り方を意識する
・椅子に深く座り、背筋を伸ばす
・足裏をしっかり床につける
・モニターの高さを目線と同じ位置にする
③ 肩周りのストレッチを取り入れる
・肩甲骨を寄せるストレッチ
・首をゆっくり横に倒して伸ばす
・両肩をすくめてからストンと落とす
簡単なストレッチでも、毎日続けることで肩こりの予防・改善につながります。
それでも肩こりがつらい方へ・解決方法
「ストレッチをしても改善しない」「慢性的に肩がこる」という方は、筋肉のバランスや姿勢の歪みが関係している可能性があります。
つながり整骨院では、肩こりの原因を根本から分析し、適切な施術を行います!
・筋肉の緊張をほぐす施術
・歪んだ姿勢を整える調整
・日常生活でのアドバイス
「肩こりが楽になった!」「辛かった頭痛もなくなりました」「カロナールや痛み止め薬をほとんど飲まなくなりました!」という声を多数いただいております
ぜひ一度、ご相談ください!
お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ。皆様のご来院をお待ちしております!
つながり整骨院は あなたの「なりたい」を叶える治療院です。 ✅つらい首こり・肩こり・腰痛・膝の痛みや手足のしびれを解消❗️ ✅やりたいことが思いっきりできる身体に❗️ ✅日常生活の質が向上し快適に過ごせる身体づくり❗️ ✅仕事やスポーツをがんばれる身体づくり❗️ ✅大切な家族や友人と楽しい時間を過ごせる身体づくり❗️ を全力サポート あなたの「なりたい」を叶えます‼️
あなたの「お困りごと」「お悩み」ご相談ください! ■つながり整骨院HP https://tsunagari-gr.co.jp/ ■店舗情報 とそ本院 つながり整骨院 〒890-0081 鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目5−7 099-250-7647 和田院 つながり整骨院 〒891-0143 鹿児島県鹿児島市和田2丁目2−2 1F 099-266-3303 吉野院 つながり整骨院 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町5373−17 099-244-8151 中山院 つながり整骨院 〒891-0108 鹿児島県鹿児島市中山2丁目45−3 099-210-1222 姶良平松院 つながり整骨院 〒899-5652 鹿児島県姶良市平松4951−1 0995-56-8851 下田院 つながり整骨院 〒892-0873 鹿児島県鹿児島市下田町1359−1 099-295-8080 城西院 つながり整骨院 〒890-0041 鹿児島県鹿児島市城西1丁目22−5 099-296-7899 辛い事故の症状・専門知識を持ったスタッフが対応! 交通事故専門弁護士との連携した体制でサポート! ■交通事故のお悩み・相談窓口 あなたの「こんな施術家になりたい!」を実現する。 施術を通じて夢をカタチに! ■(株)つながりグループ 求人情報 https://recruit.tsunagari-gr.co.jp/ 肩こり・腰痛・О脚でお悩みの方、 10年前の動きやすいカラダにリメイク!カラダが動く感動体験を! ■整体院 姿勢の極みHP
アクセスに合わせて10店舗から選べる!
ご予約はこちら