肩こりスッキリプログラム!完全解消への道のり|鹿児島市・姶良市つながり整骨院が解説
2025/07/07
2025/08/05
長引く肩こりを解消!整骨院が教える日常生活で実践できる簡単ケアと予防法
こんにちは!鹿児島市・姶良市で地域の健康を支える「つながり整骨院」です。
「慢性的な肩こりに悩んでいる」「マッサージに行ってもすぐ戻る」「仕事に集中できないほどつらい」――そんなお悩みはありませんか?
現代人の多くが抱える「肩こり」は、単なる筋肉のこりだけでなく、姿勢や習慣、ストレスなど複数の要因が絡んでいます。
そこで今回は、つながり整骨院が肩こりの根本原因を解説し、日常で実践できる簡単なケアと再発予防の方法を、わかりやすくお伝えします!
肩こりとは?そのメカニズムと原因
肩こりは、首から肩、背中にかけての筋肉が硬くなり、血流が悪化することで痛みや重だるさ、張り感などが現れる状態を指します。
主な原因
-
長時間のデスクワーク・スマホ操作
→ 頭が前に突き出た「ストレートネック」や「猫背」を引き起こしやすくなります。 -
運動不足・筋力低下
→ 肩甲骨周囲の筋肉が弱くなり、姿勢保持が困難に。 -
ストレス
→ 自律神経の乱れで筋肉が緊張しやすくなります。 -
噛みしめや歯ぎしり、眼精疲労
→ 顎や首、肩の筋肉に負担をかけ、慢性化の原因に。
つながり整骨院の肩こり施術について
当院では「揉んで一時的に楽になる」だけではなく、「原因を見極め、根本改善」を目指します。
① 徹底した原因分析
-
姿勢の写真分析・動作観察
→ 肩や首だけでなく、骨盤や背骨の傾きも確認。 -
筋肉のバランス検査
→ 肩甲骨、首、背中の筋力や柔軟性を評価。 -
生活習慣の聞き取り
→ 勤務スタイル・睡眠姿勢・枕の高さ・ストレス度などを丁寧にカウンセリング。
② 筋肉・関節・神経を整える施術
-
手技療法(深層筋アプローチ)
→ 肩周囲のトリガーポイントを丁寧にほぐし、血流改善。 -
関節調整
→ 頚椎・胸椎・肩甲骨の可動域を回復し、筋肉にかかる負担を軽減。 -
自律神経調整アプローチ
→ 呼吸・頭蓋アプローチで緊張緩和をサポート。 -
ハイボルテージ療法・超音波治療
→ 筋肉の奥深くまで届く刺激で炎症を抑制し、回復を早めます。
実際の治療ケース
【症例紹介】38歳・会社員男性|肩の痛みと頭痛で来院
デスクワーク中心の生活で「右肩の張り」と「午後からの頭痛」に悩んでいた男性。動作分析の結果、猫背姿勢(胸椎の前傾)と肩甲骨内側の筋肉の硬さが判明。
週2回の施術で全身のバランスを調整しながら、肩・首・背中の柔軟性を高めるストレッチと自宅ケアを指導。2週間で頭痛が減少、1ヶ月で肩こりをほとんど感じなくなり、仕事の集中力も向上しました。
日常生活で実践できる簡単ケアと予防法
つながり整骨院では、施術と併せてご自宅でもできるケアを重視しています。
✅ ストレッチ:肩甲骨はがし(1日3分)
-
背筋を伸ばして椅子に座る
-
両肩を後ろに引いて、肩甲骨を寄せる
-
5秒キープ → ゆっくり力を抜く(10回)
▶ 筋肉の緊張が取れ、血流が改善されます。
✅ タオル肩甲骨ストレッチ
-
両手でバスタオルを持ち、背中の後ろで上下に引っ張り合う
-
左右を入れ替えながら10秒ずつ×3セット
▶ 背中の柔軟性アップ+巻き肩の予防に効果的!
✅ 首のアイシング(疲労が強いときに)
-
首の後ろを冷やすことで、炎症や血流障害の軽減に。
※冷却時間は10分程度。冷やしすぎに注意。
✅ 姿勢の意識
-
モニターは目線の高さに
-
足裏を床にしっかりつけ、骨盤を立てて座る
-
30分に1度は立ち上がって体を動かす
よくある質問(FAQ)
Q1. 肩こりは整骨院で治せるんですか?
A. はい。肩こりは「筋肉の疲労」だけでなく「関節の可動性」「姿勢バランス」「神経の働き」も関係しています。整骨院ではこれらをトータルで改善できます。
Q2. どれくらい通えばいいですか?
A. 初期は週1~2回、その後は状態に応じて2~4週に1回のペースが一般的です。症状の重さによって異なるため、個別にご案内いたします。
Q3. マッサージとどう違うのですか?
A. 整骨院では「国家資格を持つ柔道整復師」が、筋肉・関節・神経を専門的に施術します。単なるリラクゼーションではなく、原因に基づく改善を目指します。
Q4. デスクワークでもできる予防法は?
A. 肩回し・姿勢リセット・深呼吸・立ち上がってのストレッチを取り入れましょう。タイマーを30分ごとにセットするのもおすすめです。
Q5. 肩こりから頭痛になることもありますか?
A. はい。首や肩の筋肉が緊張すると、緊張型頭痛や後頭神経痛を引き起こすことがあります。早めのケアが大切です。
定期的なメンテナンスのススメ
肩こりは「一度よくなっても再発しやすい症状」です。月に1~2回の定期メンテナンスを行うことで、姿勢や筋肉のバランスを整え、不調の“未然予防”ができます。
つながり整骨院の信頼性と実績
✅ 国家資格(柔道整復師)を持つスタッフが担当
✅ 姿勢改善・慢性症状の改善に自信
✅ 鹿児島市・姶良市で20年以上の地域密着型治療
✅ Googleレビュー★4.8以上、口コミ数1800件以上「丁寧で安心できる」と高評価!
肩こりを我慢しないでください!まずはご相談を
肩こりは放っておくと、頭痛・めまい・吐き気・不眠などを引き起こすこともあります。
「肩が重くて朝からつらい」
「仕事に集中できない」
「どこに相談したらいいか分からない」
そんな方こそ、ぜひ一度「つながり整骨院」にご相談ください。
根本から改善し、「痛みのない毎日」を一緒に目指しましょう!