クリック
腰痛に正しいコルセットの使用方法と使用期間|鹿児島市・姶良市|整骨院・柔道整復師が解説
2025/03/17
2025/08/05
なかなか引かない腰の痛み、コルセットしたほうがいいの?正しい使用方法と適用期間
こんにちは!鹿児島市・姶良市の「つながり整骨院」です。
腰の痛みがなかなか引かず、「コルセットをつけた方がいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?コルセットは適切に使用すれば腰を安定させ、痛みを和らげる効果があります。しかし、間違った使い方をすると逆効果になることも。今回は、コルセットの正しい使用方法と適用期間について詳しく解説します。
【コルセットの役割とは?】
コルセットには、主に以下の3つの役割があります。
✅ 腰部の安定化 … 腰の負担を軽減し、痛みを和らげる。
✅ 動きの制限 … 急な動作による悪化を防ぐ。
✅ 筋肉のサポート … 腹圧を高め、筋肉の負担を減らす。
特にぎっくり腰や腰椎ヘルニアの方には、コルセットが効果的なサポートアイテムとなります。
【コルセットの正しい使用方法】
コルセットを効果的に使うためには、以下のポイントを意識しましょう。
✅ 正しい位置に装着する … 骨盤と腰椎をしっかり支える位置で固定。
✅ 適度な締め付け … 締めすぎると血流が悪化し、緩すぎるとサポート効果が弱まる。
✅ 長時間の使用を避ける … 1日中つけるのではなく、必要な時に限定して使用。
【コルセットの適用期間】
コルセットは一時的なサポートとして使用するものです。長期間つけ続けると筋力が低下し、腰痛の改善を妨げることもあります。
一般的な使用期間の目安 ぎっくり腰 … 1週間〜2週間(痛みが落ち着いたら外す) 腰椎ヘルニア … 医師・専門家の指示に従う(長期使用は筋力低下のリスクあり) 慢性的な腰痛 … 痛みが強い時のみ使用(常用は避ける)
【コルセットに頼りすぎないために】
コルセットはあくまで補助的な役割です。腰痛を根本的に改善するためには、以下のケアも重要です。
✅ ストレッチ・体操で柔軟性を高める
✅ インナーマッスルを鍛えて腰を支える
✅ 姿勢を改善し、腰に負担をかけない習慣を作る
当院では、腰痛の原因を徹底分析し、 ✅ 骨盤・背骨のバランス調整 ✅ 筋肉・神経のアプローチで回復促進 ✅ 自宅でできるストレッチ指導 を行い、コルセットに頼らない身体づくりをサポートしています!
まとめ:コルセットは正しく使えば効果的! 長期間の使用は筋力低下につながるため、適切な期間と方法で使用しましょう。「コルセットをつけるべきか悩んでいる」「腰痛を根本から改善したい」という方は、ぜひ つながり整骨院 にご相談ください!
初回カウンセリング実施中! ご予約・お問い合わせはLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ!
アクセスに合わせて10店舗から選べる!
ご予約はこちら