クリック
肘内障

このようなお悩みはありませんか?
- 肩・腕のお悩み

肘内障とは?
肘内障とは、5歳以下のお子さまに多い肘の関節の脱臼(亜脱臼)です。特に2~4歳に多く見られます。正式には「橈骨頭亜脱臼」と呼ばれ、腕を強く引っ張られたときに発生することが多いです。
肘内障はなぜ起こる!?
子どもの肘の関節はまだ未発達で、靭帯が柔らかく骨をしっかり支えきれない状態です。そのため、
- 手を引っ張ったとき
- 転倒して手をついたとき
- 着替えや抱き上げの際
に肘がズレてしまい、痛みや動かせない状態になります。

肘内障の症状
- 突然、腕を動かさなくなる
- 痛みで泣き出す
- 肘を曲げずにだらんと下げたままにする
- 腫れや内出血は少ないが、動かそうとすると強い痛み
肘内障の本当の原因
関節が外れるのではなく、橈骨という骨の頭の部分が靭帯から少し外れてしまうことが原因です。正しく整復すれば元に戻りやすいですが、繰り返すこともあるため注意が必要です。
当院の肘内障治療法
つながり整骨院グループでは、国家資格を持つ柔道整復師が短時間で安全に整復を行います。痛みを最小限にし、整復後はすぐに腕を動かせるようになるケースも多いです。
なぜつながり整骨院グループの施術は効果が出るのか!?
- 子どもの体に負担をかけない手技
- 肘内障を数多く診てきた実績と経験
- 再発予防のための正しい抱っこ・手のつなぎ方の指導
当グループのオススメ施術メニュー
肘内障は基本的に整復のみで改善します。その後は再発防止のため、親御さんへの日常生活アドバイスを徹底しています。
肘内障の患者様の声
「突然動かなくなって驚きましたが、すぐに治していただき安心しました」
「何度も繰り返していたけど、再発予防の方法を教えてもらい助かりました」
鹿児島のつながり整骨院グループの施術の流れ
- 問診・視診で肘内障かどうかを確認
- 丁寧な徒手検査
- 安全な整復法で処置
- 動きを確認
- ご家族へ再発予防のアドバイス
鹿児島のつながり整骨院のご案内(受診には予約が必要です。)
肘内障は突然起こります。できるだけ早く受診できるよう、事前にご予約をお願いします。
鹿児島で10店舗
鹿児島市・姶良市に10院展開。地域の小児整復にも対応しています。
鹿児島でお待ちしております
お子さまの「突然の腕の痛み・動かさない状態」は肘内障かもしれません。まずはお気軽にご相談ください。
アクセスに合わせて10店舗から選べる!
ご予約はこちら