つながり整骨鍼灸院グループ

メニュー

オスグッド

膝・脚の症状

このようなお悩みはありませんか?

  • 膝が痛くて歩くことが困難、正座ができない、曲げ伸ばしができない
  • 膝に腫れがある、膝周辺が赤くなっている

なぜオスグッドは起こるのか?

オスグッドの原因はいくつかあります。オスグッドは、腱がすねの上部に引っ張られると、膝とすねの上部に痛みを引き起こす状態です。ジャンパー膝と呼ばれることもあるこの状態は、通常、青年期に発生します。部活などで膝蓋腱に繰り返し負荷をかけるハードなスポーツを行うと、オスグッドになることがあります。ランニングやジャンプなどの特定のアクティビティによって、脚の筋肉が膝蓋腱を引っ張る原因となり、成長板が引っ張られます。

成長痛と呼ばれることもあるオスグッドは、子どもの成長期によく発生します。急速な成長期には、骨、筋肉、腱が移動して大きくなります。これらの変化により、膝蓋腱と成長板により多くのストレスがかかる可能性があります。

オスグッド・シュラッター病の主な症状は次のとおりです。

・腫れ

・疼痛

・膝蓋骨のすぐ下の痛み

痛みは通常、時間の経過とともに徐々に現れますが、突然現れることもあります。片方の膝の痛みがもう片方の膝よりもひどく、走ったり、ジャンプしたり、登ったりすると痛みが悪化することがよくあります。膝蓋骨の下の膝の前部にも、硬くて痛みを伴う隆起が現れることがあります。この隆起は、腱が成長板を引っ張る場所で成長する新しい骨です。痛みはなくなりますが、子供が成長した後も隆起が残ることがあります。少しでも膝に違和感を感じたら鹿児島市・姶良市のつながり整骨院グループにお越しください。

一般的なオスグッドに対する施術方法とは?

幸いなことに、骨が成熟するにつれて、このお悩みは最終的には自然に解消されます。多くの場合、膝の付け根に痛みのないしこりがあり、介入しても骨に変わるため、永久に残ります。成人の約 10% が、特にひざまずいたり活動したりすると痛みを感じ続けます。整骨院で施術をすることによって、オスグッドによる慢性的な痛みを和らげることができる可能性があります。ほとんどの場合、症状は数か月から 2 年間続きます。

膝の状態が良くない場合、お悩みを改善するのに役立つことがいくつかあります。つながり整骨院グループでは、大腿四頭筋をできるだけリラックスした状態に保つための施術を行います。

この目的は、そもそも膝への引っ張りを減らすことです。これは、練習量を減らしたりしたくない小中高生にとっては特に良い戦略です。また、筋肉を落ち着かせるために直接施術を行うこともあります。機能を改善し、炎症を軽減するための膝への局所施術は、治癒と痛みの緩和に有益です。また、患者様ごとのケースに合わせたテーピングの使用に関するアドバイスをいたします。

オスグッドに対する当院の施術方法とは

鹿児島市・姶良市のつながり整骨院グループでは、オスグッドに対して、その状態にあった施術をいたします。鹿児島市・姶良市のつながり整骨院グループで施術後、日常生活でも改善することができるように的確なアドバイスを差し上げます。普段の生活スタイルや、どのようなスポーツをどのような頻度で行っているのかをしっかりとヒアリングし、的確な改善方法を提案いたします。

そのうえで、つながり整骨院グループ特有のトリガーポイント施術を施します。緊張した筋肉がしこり(筋硬結)を作り、血行不良を起こし痛みが発生します。そして、それが引き金(トリガー)となり、離れた部位にまで痛みが広がっていきます。トリガーポイント施術は、その不調の原因となる筋肉のポイントを探り出しアプローチすることにより、痛みや様々な症状を根本から解消します。

オスグッドは、完全に改善することが非常に難しく、後遺症が残りやすい症状です。その中で、痛みを最大限に抑え、運動や日常生活に支障が出にくい身体作りを目指します。オスグッドは、早期発見・早期改善がとても重要です。ほんの些細な違和感を膝に感じたら、鹿児島市・姶良市のつながり整骨院グループにお越しください!

鹿児島市・姶良市を中心に 10店舗を展開中!

※鍼灸施術はとそ鍼灸院のみで受け付けております。

店舗を探す