О脚矯正
見た目の改善に加え、身体の機能的な改善や将来的なリスクを軽減!!
O脚矯正について
O脚矯正は、足が外側に湾曲し、両膝の間に隙間ができてしまうO脚(内反膝)の状態を、骨盤や股関節、膝、足首のバランスを整えることで改善し、見た目の美しさだけでなく、身体の不調の改善や将来的なリスク軽減を目指す施術です。
1. O脚とは?
O脚は、まっすぐに立った時に両膝がくっつかず、外側に開いてしまう状態を指します。多くの場合、見た目の問題として捉えられがちですが、O脚は単に膝の形が原因なのではなく、骨盤の歪み、股関節の内外旋のバランスの崩れ、足首の傾き、特定の筋肉の弱化や過緊張などが複雑に絡み合って生じることがほとんどです。放置すると、膝や股関節への負担が増大し、将来的に変形性膝関節症などのリスクを高める可能性もあります。
2. 施術の目的と効果
O脚矯正は、見た目の改善に加え、身体の機能的な改善を目的としています。以下のような効果が期待できます。
見た目の改善: 膝の間の隙間が狭まり、すらりとした美しい脚のラインへと導きます。
姿勢の改善: O脚が改善されることで、骨盤の傾きや背骨の歪みが整い、全身の姿勢が安定します。
身体の痛みの軽減: 膝、股関節、腰、足首など、O脚が原因で生じる慢性的な痛みや負担を和らげます。
歩行の安定: 膝や足首の不安定さが改善され、バランスの取れた安定した歩行が可能になります。
足のトラブルの軽減: 外反母趾や扁平足など、O脚と関連する足のトラブルの改善にもつながります。
運動パフォーマンスの向上: 下半身の連動性が高まることで、スポーツにおけるパフォーマンス向上や怪我の予防にも貢献します。
将来的なリスクの軽減: 膝や股関節への偏った負担を減らすことで、将来的な変形性関節症などのリスクを低減します。
3. 施術の流れ
O脚矯正の施術は、患者様一人ひとりのO脚のタイプや原因に合わせて行われます。
詳細なカウンセリングと評価: O脚の状態、普段の生活習慣、歩き方、靴の減り方、過去の怪我などを詳しくお伺いします。姿勢分析や触診、可動域テストを通じて、O脚の原因となっている骨盤、股関節、膝、足首の歪みや筋肉のバランスを詳細に評価します。
矯正施術: 評価に基づいて、O脚の原因となっている部位(例:骨盤、股関節、膝、足首など)に対し、手技による調整(筋膜リリース、ストレッチ、関節モビリゼーションなど)や、トムソンテクニックなどの矯正器具、場合によっては鍼施術などを組み合わせて行います。身体に負担の少ないソフトな施術を心がけます。
筋肉強化・バランス調整: O脚に関わる筋肉(内転筋、殿筋など)の弱化が見られる場合には、EMS(複合高周波EMSなど)や徒手でのトレーニング指導を行い、正しい筋力バランスを整えます。
歩行指導・セルフケア指導: 施術の効果を定着させ、再発を防ぐために、日常生活での正しい歩き方、座り方、立ち方、そして自宅でできるストレッチや簡単なトレーニングなどのセルフケア方法を具体的に指導します。
定期的な経過観察と調整: 複数回の施術を通じて、定期的にO脚の改善度合いを確認し、その都度施術プランを調整していきます。
4. 施術時間と料金
O脚矯正にかかる時間や料金は、O脚のタイプや重症度、必要な施術内容、および継続期間によって異なります。
複数回コース: 継続的な改善を目的としたお得な回数券やコースプランをご用意している場合もございます。
詳細な料金体系や最適なプランについては、初回のカウンセリング時にご説明させていただきます。O脚矯正は基本的に自費施術となります。
5. 当院のO脚矯正へのこだわり
当院では、O脚を単なる見た目の問題として捉えるのではなく、身体全体のバランスの乱れからくるものと考え、根本原因にアプローチすることを最も重視しています。国家資格を持つ専門家が、丁寧なカウンセリングと詳細な身体評価を通じて、患者様一人ひとりのO脚の原因を徹底的に分析。その上で、手技、最新の矯正器具、運動療法などを組み合わせたオーダーメイドの施術プログラムを提供します。ボキボキしない安全な施術で、見た目の改善はもちろん、将来的な健康リスクの軽減までサポートいたします。
6. よくある質問 (FAQ)
どんなO脚でも矯正できますか?
O脚には様々なタイプがありますが、多くの場合、矯正によって改善が期待できます。生まれつきの骨の形状によるものは完全に真っ直ぐにするのが難しい場合もありますが、身体の負担軽減や見た目の改善は可能です。まずは一度ご相談ください。
何回くらい通えば効果が出ますか?
O脚の程度や期間、個人の身体の状態によって異なります。一般的には、数回の施術で変化を実感される方が多いですが、根本的な改善と定着には継続的な施術とセルフケアの実施が重要です。初回のカウンセリング時に目安となる回数をお伝えいたします。
痛みはありますか?
当院のO脚矯正は、身体に負担の少ないソフトな手技や矯正法を用いるため、ほとんど痛みはありません。ご安心ください。
施術後の過ごし方で注意することはありますか?
施術後は、身体が正しい状態を覚えようとする大切な時期です。長時間同じ姿勢を避けたり、足を組む癖をやめたり、指導されたセルフケアを毎日実践していただくことが重要です。
男性でもO脚矯正は受けられますか?
はい、性別に関わらずO脚矯正は可能です。男性の方も姿勢改善や身体の不調の軽減を目的として多くご利用いただいております。
O脚でお悩みの方、見た目のコンプレックスだけでなく、膝や腰の痛み、将来的な健康不安を感じている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。専門的なアプローチで、あなたの理想の脚と健康な身体づくりをサポートいたします。