腸脛靭帯炎
- 腸脛靭帯炎がなかなか治らない
- 痛くて走れない
- 階段の昇り降りがツラい、歩くだけでも痛い
- 早くスポーツに復帰したい
- 湿布や痛み止めでは治る気がしない
腸脛靭帯炎とはどんな症状?
膝の外側にある腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)が硬くなってしまい、骨と重なる部分で摩擦を起こし炎症が起きてしまったものです。
ランニング時の痛みが特徴ですが、ひどくなると歩くだけでも痛みがでるようになり、膝の曲げ伸ばしが痛みでできなくなってしまうこともあります。
「ランナー膝」とも呼ばれ、ランニング障害の約20%を占めるといわれています。
なぜ腸脛靭帯炎は起きるのか?
腸脛靭帯炎の原因
腸脛靭帯炎の原因として多いのは、
>①オーバーユース(使いすぎ)
ランニングなどで膝の屈伸運動を過度に繰り返すことで腸脛靭帯が硬くなり、膝の外側との間で靱帯がこすれて炎症が起こります。
②骨格の歪み
骨格がゆがむと、ランニングをしている際のフォームが崩れてしまい、足首や膝の関節に捻りの力が加わって腸脛靭帯炎を起こしやすくなります。特に回内足やO脚があると腸脛靭帯炎を起こしてしまう可能性が高くなります。
③疲労の蓄積
下肢(太ももやふくらはぎ)に疲労が溜まると、腸脛靭帯の柔軟性が低下し、膝関節の摩擦が増えて炎症を起こします。クールダウンが足りないと疲労がたまりやすくなるので、日頃のストレッチやアイシングといったケアが大切です。
症状が改善しない理由とは?
腸脛靭帯炎の痛みがなかなかよくならない時によくある原因として、膝の周りだけを施術していることが挙げられます。
腸脛靭帯炎は、骨盤の歪みや股関節や筋肉の柔軟性の低下などが原因で起こる場合もあるため、膝の施術のみを行ってもなかなか改善されない可能性があります。
同じ怪我でも原因はさまざまあるため、それぞれのケースに合った施術をすることが大切です。
鹿児島市・姶良市のつながり整骨鍼灸院グループの施術について
当院では、下記の内容で腸脛靭帯炎の根本改善を目指します。
トリガーポイント施術
筋肉の中に痛みや痺れの症状を起こす原因筋(トリガー)があります。
その原因筋につながり整骨鍼灸院グループ独自の手技でアプローチを加える事により原因筋(トリガー)を取り除き、痛みを改善することが可能です。
背骨・骨盤矯正施術
背骨や骨盤が歪むとその周りにある神経や血管を圧迫し、痛み、痺れ、血行不良による様々な症状を引き起こします。背骨・骨盤矯正は歪んだ部分に直接アプローチすることで歪みを整え症状を改善します。
筋膜矯正施術
筋膜とは、筋肉だけを包む膜ではなく、骨・内臓器官・血管・神経など身体のあらゆる構成要素を包みこみ、それぞれの場所に適正に位置するようまとめ、動きやすくする役割があります。それらをストレッチにより筋肉のバランスを整え症状を改善させていきます。
TP・骨盤矯正などの施術と組み合わせる事で効果倍増をすることができます。
特殊電圧・超音波施術
疼痛の緩和、微小マッサージ作用、筋肉および関節痛の軽減、筋委縮改善などに効果がある施術です。さらに、必要であればサポーターやテーピング、姿勢の改善、ストレッチ、私生活指導を行います。
また、痛みが強い場合、負担がかからないように無理な施術はせず最小限の力で施術を行うことを心がけています。「不安な方は、ぜひ一度ご気軽にご相談ください。つながり整骨院グループでは、放置せずに適切な処置を施すことができる独自の整体技術があり、多くの方から好評いただいております。
つながり整骨院グループでは、体のメンテナンスのために沢山の方が通っておられます。腸脛靭帯炎は放置せず、一度、鹿児島市・姶良市を中心に9店舗展開中のつながり整骨院グループへご相談ください。お困りの方は是非一度ご相談ください!