四十肩・五十肩
- 夜寝ていると肩がズキズキ痛み寝られない
- 痛くて腕が上まで上がらない
- 後ろの物が取れない
- 服を脱ぎ着するときが辛い
- 注射や湿布でなかなか回復しない
- 肩の痛みで家事や仕事ができない
なぜ四十肩・五十肩は起こるのか?
四十肩・五十肩とは、肩関節の運動痛と夜間痛のことで、四十肩・五十肩と言うのは、俗称で正式には【肩関節周囲炎】と呼びます。
50代を中心とする40~60歳代の方に多く見受けられます。
肩の関節は、骨や軟骨、靭帯、腱などによって構成されていて、四十肩・五十肩は、この組織が老化しまい関節内の腫れや熱感を引き起こし、肩関節の関節包が狭小化した結果、肩関節の動きの制限や強い痛みが生じる状態です。
多くの場合は、運動指導や痛み止めなどの保存的な施術で解消していきます。
進行すると肩関節の動きが悪くなり、肩関節拘縮、凍結肩(Frozen Shoulder)と言われる状態になってしまいます。
一般的な四十肩・五十肩に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?
四十肩・五十肩になってしまったら?
①痛み止め・注射を使って一時的に痛みを和らげる
状態がひどい方の場合は、ズキズキするような非常に強い痛みを感じる場合がありますので無理せず注射や痛み止めでツライ痛みを一度止めつつ、運動やリハビリをしていくことが大切です。
➁運動指導・リハビリ
痛みと共に周りの筋肉・筋膜が強固に固まってしまいます。
大切なことは、固まってしまっている筋肉・筋膜をそのままにせず、動かすように運動していくことです。
無理やり動かしたり、正しく運動しないと悪化してしまう可能性がありますのでご注意ください。
③手術(稀なケース)
基本的には保存的な方法で解消することが一般的です。
四十肩・五十肩に対する当院の施術方法とは?
①トリガーポイント施術で深層筋をアプローチ
表層の筋肉だけではなく、痛みの根本は深層筋に存在することが多いです。
トリガーポイント施術で深層筋を、しっかりアプローチし痛みを根本から解消しましょう。
②痛みを繰り返さないための背骨・骨盤矯正!
表面の筋肉だけアプローチしても痛みが解消されることは少ないです。
体の土台である骨盤、そして支柱となっている背骨、骨格の歪みやバランスを独自の専門技術で矯正する施術法になります。
筋肉に過度な負担がかからないように、背骨や骨盤の位置を整え、体全体のバランスを矯正していきます。
原因をしっかり見極めて矯正することで今まで放置されていた深層筋までアプローチが行えるため、少ない回数で痛みが解消されます。
痛みを繰り返さない為にも8回~12回程度の矯正を行う事で、多くの状態は解消されます。
③筋膜矯正でクセの強い腰痛を解消
悪いクセのついた筋肉や筋膜を手技で調整し、関節との連動性を高めて動きをよくしていく施術です。
痛みを抱えているところへの負担が軽減されます。